ビーフジャーキー(Vol.22)
今回は比較的簡単に出来るビーフジャーキー作りに挑戦しました。 我が家の2匹のネコは嗜好が和洋で分かれ、 ラフィー(ダグドール)は肉大好きなんです。 ビールのお摘みをおねだりにきます。 特にこのビーフジャーキーが大好きです。 尚、もう1匹のリリィ(メインクーン)はお魚大好きで、 ご主人様の釣行を支援していてくれます。 |
|
![]() こうやって作りました |
|
|
|
肉屋さんで、もも肉の出来るだけ 脂肪のない部分を 厚さ5mm位に切ってもらいます。 以前、しゃぶしゃぶの余った肉で やってみましたが、脂が多くて見事に失敗しました。 安い肉の方が上手くいきます。 |
|
塩と硝石を混ぜて肉に擦り込んだ後、香辛料を付け、 そのまま3時間位おきます。 硝石は硝酸カルシュウムのことで、 肉の発色を良くするためと防腐効果の為に入れます。 薬局で取り寄せてもらいましょう。 入れなくても構いません。 味付けはお好みで、ニンニクを入れたり、ハーブ系を入れたりと 自分の好みにします。 |
|
重なり合わないように並べ 風通しの良い場所で1〜2日干します。 肉が腐る様な時期は作るのは止めた方が無難です。 ネコにも注意です。 |
|
蒸し器で20分程蒸すか、燻製させます。今回は蒸してから、 水分を拭き取って、もう半日干して仕上げました。 |
|
魚の干物を作る感覚でやれば気楽に挑戦できます。 | |